武蔵野療園病院の取り組み

超高齢化社会を迎え、武蔵野療園病院は高齢者の医療・介護・福祉に重点を置いた活動を展開しています。
地域の医療機関や行政機関、介護保健施設、介護サービス事業所等と密に連携し、患者さんご家族から信頼いただける高齢者医療療養サービス提供のため全職員が継続して研修を重ね、より良い病院づくりに取り組んでいます。

▶︎より良い高齢者医療・介護を目指して
▶︎医療安全
▶︎院内感染防止対策
▶︎身体抑制廃止

より良い高齢者医療・介護を目指して

当院の患者さんの多くは豊かな経験と知恵を培ってこられた人生の先輩です。わたしたちは高齢者に尊敬の念を持って接し、一人ひとりの尊厳を保ち、そのひとらしい療養生活をしていただけるよう実践してまいります。

医療安全

安心・安全な医療を確保するため、医療安全管理委員会が中心的な役割を担い活動しています。院内の環境検証、職員の研修、インシデント・ヒヤリハット事例の検証評価活動を通じて事故防止に努めています。

院内感染防止

患者様やご家族をはじめ病院に関わるすべての人たちを感染から守るために「院内感染防止対策指針」を策定し、「標準予防策(スタンダードプリコーション)」を基本とした感染対策を遵守しています。
▶︎武蔵野療園病院 院内感染防止対策指針<PDF>

院内感染防止対策に関する取組事項

1、院内感染防止対策に関する基本的な考え方
適切な院内感染防止対策を講じて、患者や医療従事者の安全を確保し医療の質の向上 を図ることを目指します。

2、院内感染防止対策のための組織 ・院内感染防止対策委員会を設置し、毎月1回委員会を開催して、院内感染防止対策 に関する事項について院内全体の問題を把握し解決策を協議し方針を決定します。
・感染防止対策チームを設置し、院内のラウンド、抗生剤の適正使用の監視など、院内感染防止対策の実働的な役割を担います。

3、院内感染防止対策のための研修
年3回、全職員を対象に手洗い講習会を開催します。少なくとも年2回、全職員を対象に院内感染防止対策に関する研修を行います。

4、院内感染発生状況の報告
感染防止対策チームは院内感染発生、薬剤耐性菌検出などの報告を受け、それを把握して速やかに具体的対応を行います。

5、院内感染発生時の対応
院内感染発生時は、必要に応じて中野杉並感染管理ネットワークの基幹病院や保健所と速やかに連携し対応します。

6、患者さんやその後家族への情報提供
感染症の流行に関して、ポスター等の掲示物で情報提供を行い、ご協力をお願いします。なお、院内感染防止対策指針は当院のホームページで閲覧できます。▶︎武蔵野療園病院 院内感染防止対策指針<PDF>

7、地域連携
中野杉並感染管理ネットワークの基幹病院の開催するカンファレンスに参加したり、基幹病院によるコンサルテーション、ラウンド、指導を受けるなど、地域の病院と連携して いきます。

8、その他
院内感染防止対策マニュアルを作成、最新のエビデンスに基づいて改訂し、その周知と遵守の徹底を図ります。

武蔵野療園病院 院内感染防止対策委員会

院内感染防止への取り組み

平成24年より 感染防止対策加算2 届出
中野・杉並感染管理ネットワークに参加しています。

2017年6月23日

中野・杉並感染管理ネットワーク基幹病院:荻窪病院のICT 藤井医師、奥ICN、宮下事務員の3名により、一般病棟の院内ラウンドが行われました。

kan2017062301.jpg kan2017062302.jpg

指摘された事項に関してはできるだけ速やかに改善していきます。
ラウンド後「手指衛生の向上計画」と題して藤井医師より講義を受けました。

kan2017062303.jpg kan2017062304.jpg

講義の内容を仕事に生かせるよう、なお一層手指衛生の向上に取り組んでいきます。

2016年8月10日

PPE講習会を実施しました。

kan2016081001.jpg kan2016081002.jpg

2015年11月26日

PPE講習会を実施しました。

kan2015112601.jpg

kan2015112602.jpg

2014年11月30日

法人各事業所の研究成果を発表する『スマイル&ポジティブ in 武蔵野療園』が2014年11月30日、中野サンプラザにおいて開催されました。武蔵野療園病院は「院内環境の整備-院内感染整備のためにできること」をテーマに、院内感染防止対策委員会を中心に取り組んでいる成果を発表しました。

発表テーマ 事業所名
高齢者総合福祉施設における地域貢献の取り組み かみさぎホーム
在宅療養支援ショートステイへの取り組みについて 渋谷区高齢者ケアセンター
冬季感染症対策の効果と課題 かみさぎホーム
デイサービス利用者の持ち帰り弁当への期待とその実際 渋谷区高齢者ケアセンター
自然な排便を促し正常便を目指す 中野友愛ホーム
院内環境の整備-院内感染整備のためにできること 武蔵野療園病院
アロマを施設に取り入れることにより、職員や利用者に与える影響を知る 渋谷区高齢者ケアセンター

kan2014113001.jpg

2014年4月1日

社会福祉法人武蔵野療園全体の春の新任職員研修にて、「感染防止対策」の講座を行いました。

kan2014040101.jpg kan2014040102.jpg

2014年3月13日

院内感染防止対策委員会を開催しました。
今年度3回目の手洗い講習会を行いました。

kan2014031301.jpg

2014年3月5日

経管栄養投与にかかわる器材消毒を従来の強酸性水からミルトンに変更しました。

2014年2月28日

河北病院にて開催された、中野杉並感染管理ネットワーク・カンファレンスに参加しました。

2014年2月26日

荻窪病院の藤井医師(ICD)と、飯干看護師(感染管理認定看護師)によるラウンドがありました。吸引操作、環境整備、抗生剤の適正使用に関して指導を受けました。

指摘事項
「吸引をする場所に、アルコール不織布が設置されていないようです。吸引器のダイヤルが汚染されていることで、水平感染を起こす事例もあります。人の手がよく触れる高頻度接触面は、清潔に管理する必要があります」。

kan2014022601.jpg
kan2014022602.jpg

身体抑制の適正化

介護保険法の理念に基づき「人権の尊重」と「質の高いケアの提供」に努めています。当院は身体的拘束の適正化のための指針を定め、この指針に則って厳格な取り組みを実践しています。
▶︎身体的拘束等の適正化のための指針<PDF>

HOME

PAGE TOP